専修大学スポーツなんでも掲示板
4年連続、2部リーグ2位! - 南出太郎
2025/11/25 (Tue) 10:23:00
〇専大ラグビー部23人の強豪高校出身者数
東福岡5、桐蔭学園3、国学院栃木2、仙台育英2
長崎北2、長崎南山1、報徳学園1、東海大相模1
大東大一高1(18名)
※4年前と比べると、ノック・オンが激減して
パスが良く繋がるチームになりました、拍手!
◎中大ラグビー部23人の強豪高校出身者数
国学院栃木4、桐蔭学園3、国学院久我山2、東京2
大阪桐蔭2、天理2、常翔学園(大工大付属高校)2
報徳学園1、尾道1、佐賀工業1、大東一高(21名)
※専大戦だけ、やたらディフェンスが強かった!
少ないチャンスでトライする力は流石です
対抗戦Aグループ上位チームの様な強豪校メンバー
ラグビー部始め、野球部や陸上競技部の高校生選手の
スカウティングは専大体育会以上だと思いました。
試合前、3年永井選手のゴール・キックの練習を
初めて見ました。 左45度キックの後、右45度。
2025年11月23日(日)
中央大学多摩キャンパス・人工芝ラグビー場
観客数=専大側・約250人、中大側・約15人
暫定1位・専修大学ー中央大学・暫定2位
・キック・オフ数分、専大がグランド左スミに
トライしたがペナルティーでノーゴール!
(これが決まってたら、専大主導のゲーム展開)
・前半8分、中大の速攻で先制トライ5点、GKは×
・専大37分、ボールがゴールエリア・オーバー
・専大38分、中大ゴール前でスロー・フォワード
・専大40分、グランド左スミに同点トライ、GKは×
前半終了時、専大5ー5中大
・専大5分、中大ゴール前でオフサイド(惜しい!)
・専大12番ハイタックルでシンビン(10分退場)
・専大15分~18分、ゴール前でトライの攻防
(中大ゴール前、中大ディフェンスは強固)
・中大21分、一瞬の隙をつきグランド左トライ5点
ゴールキックも決まり2点 S 5ー12 C
・専大27分、グランド左スミトライ5点、GKは×
S 10ー12 C
・専大33分、左ゴールラインにトライするも反則×
・専大38分、中大ゴールにトライ出来ず反則×
・専大15番永井選手のドロップゴールが決まる!
S 13ー12 C (99%優勝か?)
・延長戦もノーサイド直前、専大自陣ゴール前で
真坂のペナルティーを食らう!
S 13ー15 C (ドラマの様な優勝)
※専大ラグビー部選手、『ドーハの悲劇』の時の
サッカー日本代表の心境だったと思います!
アウェーでの優勝を意識し正確なプレー出来ず
何と無く、専大選手のメンタルの弱さを感じました
伊勢原だったら、専大33ー22中大だったかも!
12/13(土)熊谷公園ラグビー場の入替戦
第二試合を予定してましたが、11時の第一試合
4年連続で熊谷に行きますので、ラグビー部員は
、特にオフェンスの強化をお願いします!
Re: 4年連続、2部リーグ2位! - みのる
2025/11/25 (Tue) 15:27:20
南出さんどうも。
野球にしろラグビーにしろ悩ましいですね。
この負のスパイラルから抜け出すのは何か
よほど画期的なことでもないと。
誰彼が悪いと言う話ではない。
やはり、優秀なスカウティングが第1でしょうか。
ノックオンが減ったのは嬉しい。
展開戦を推奨してるので。あとは走力です。
アウェーでのメンタルの弱さ?
これは、野球でもここ一番のひ弱さを何度も書いてます。
なんとしたらよいでしょうかね。