専修大学スポーツなんでも掲示板

677525
専修大学のスポーツ全般を熱く応援する掲示板です。激励や熱い意見をよろしくお願いします
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

2025ホーム・カミングデー 南出太郎

2025/11/05 (Wed) 15:31:18

 
 〇2013年~23年の主なイベント・講演会〇
   (20年・21年は新型コロナで中止)

・日米200勝・黒田投手写真展(専大投手時代~)
・ラグビー部村田監督講演会(19ラグビーWカップ)
・専修大学体育会写真展(昭和の白黒写真)

・鳳祭ポスター展(創立100周年前後のポスター)
・文学部特任教授・長野智子さん講演会

・専大附属の今昔写真展(専大附属名物全校体操ほか)
・専大松戸高校の写真展(甲子園出場記念写真ほか)


  ☆2025専修大学ホーム・カミングデー☆

  11月8日(土)9号館  10時~15時

       10:30~11:20
・上田まりえ氏講演会(文卒・元日テレアナウンサー)

       12:00~
・さくらだモンスター・お笑いライブ(商学部卒)

       13:00~
・落語/立川談修(95年卒)阿武松(おうのまつ)

・マジックショー/ナポレオンズ(マジックサークル)

・落語/桂小文治(80年卒)田能久(たのきゅう)

       14:30~15:00
・専修大学全学応援団/集団演舞と専大校歌斉唱

     9号館5階イベント
・専修大学戦後の写真展(旧3号館大教室授業ほか)

・卒業アルバム展示室(60年位~2025年3月)

     9号館屋上イベント
・専大生によるフリー・マーケット開催


 ※当日、向ヶ丘遊園駅北口から無料送迎バス運行

 ・「心臓破りの坂」を登らなくても、10号館の
 エスカレーターで第二自治会館近くまで直通運転!

 次の予定は、2030年(創立150周年開催)
 足腰が丈夫な内に、晩秋の生田キャンパスに行き
 専大学生だった頃を思い出しましょう!
(学生課窓口のある、4号館は今でも健在です)

・サッカーをやった土グランド→9号館/120周年館
  近くに総合体育館・第二体育会寮を建設

・準硬式野球部の土グランド→10号館/130周年館 

Re: 2025ホーム・カミングデー - 同期のちから

2025/11/05 (Wed) 20:46:32

今晩は。2019年、令和元年、生田キャンパス9号館アトリウム5階、全学応援団演武!当時、2年次だった伝説のリーダー部女性団員、“チャン・レナ”の動きと専大節の披露が特に良かったね!
校歌斉唱の時は、自然と皆さん立ち上がって“声高らかに”熱唱した感動が野球応援時とは別の魅力が有って忘れられない。
2022年、令和4年、神田キャンパス。うちの生き字引“長老”、法学部の大先輩と会場でお会いした専大松戸OBの方とキャンパス・ツアーを共にした。
ホームカミング・ディ、思い出深いね。今年の開催を感謝!自分は野球部のBBSの方に書いた様に今年は、野球まりえさんの講演が一番の楽しみ!5年と言わず、毎年開催して欲しいね。
貴方も来場なさる様だけど、よろしく。

男子バスケ部 専大ファン

2025/11/05 (Wed) 17:23:47

なんと男子バスケ部が入替戦で山梨学院に2連敗し2部降格となりました。記憶だと唯一の大学として30年以上1部に君臨しインカレでも長年上位の成績でした。
常に優秀な選手が毎年入部していただけに非常に残念でなりません。最近はその優秀な選手も皆でないが中途退学しBリーグに移籍したりしてます。去年いた専大史上最高のジョベ選手2年目にして退部(現在不明)と色々ありますが現実を受け入れがたく泣きそうです。
野球、箱根、バスケ男女最悪の年となりました。
あとはラグビー1部復帰を願うのみですが。。。。
これもダメだったら学校の経営方針を疑います。
各部への個人寄付も募ってますが抜本的なスポーツ改革しないともう受験生も減る一方だと思います。
何であの東洋が?私の時代ではあり得ない風景です、本当にショックです。

Re: 男子バスケ部 - 同期のちから

2025/11/05 (Wed) 20:34:29

今晩は。残念ですね。ラグビー、頑張って欲しいですね。
野球は、来春また期待です!

新卒1000万円のM&Aベストパートナーズ共同創業者は専修陸上部OB - 長州力

2025/11/05 (Wed) 17:59:52

実業団チームを発足したM&A仲介会社創業者は元箱根ランナーhttps://news.yahoo.co.jp/articles/845d236c9ce79267106d78bebe528bf4751bbce7?page=1

阿武松(おうのまつ)親方 南出太郎

2025/10/30 (Thu) 09:37:27

 TBS朝の情報番組THE・TIMEは、ちゃんこ鍋の特集。

 習志野市にある阿武松部屋の塩麹ちゃんこ鍋を紹介。
10万部売り上げた「ちゃんこ鍋の本」女性著者が、
相撲部屋に出向きレーポートしてくれました。

 土俵で稽古中の力士が映り、阿武松親方(43)
元関取・大道(目黒学院(共学)ー専修大学相撲部)
の横顔が映りました。 それから、ちゃんこ鍋の仕込み、力士や親方の食事風景が画面に放映されました。
満面の笑顔で、塩麹ちゃんこを頬張っていました。
専大体育会OBが、全国放送され朝から気分良好です!

尚、関東大学ラグビー2部リーグ戦・現在首位の専大。
3年目・石倉監督(55/目黒高校(男子校)ー専修大学ラグビー部)  阿武松親方の先輩にあたります。

Re: 阿武松(おうのまつ)親方 - グリーンタウン

2025/11/05 (Wed) 09:57:44

石倉監督の母校目黒ラグビー部から選手が進学してくれませんね。
今年こそは有望選手の獲得をお願いしますよ。

3部サッカー部、2連勝で入替戦へ 南出太郎

2025/11/04 (Tue) 09:47:22

 野球部同様、他力本願で2位可能性のサッカー部。

関東大学サッカーリーグ2部・3部は、1位・2位に
入替戦出場の権利が与えられます。(ラグビーと同じ)

   ・11月2日(日)現在の順位・勝ち点

順位 大学  勝ち点累計  残2試合  最終勝ち点

1 城西大学  39    ● 〇 →   42

              ● ● →   39

2 明治学院  37    ● 〇 →   40

              ● ● →   37

3 専修大学  33    〇 〇 →   39
          
              ● 〇 →   36


  【専大サッカー部の得点・失点バランス】

※3点差勝ち 4/※3-0共栄  10/※4-1武道
 2試合

◎2点差勝ち 5/◎2-0青学  11/◎4-2城西
 2試合

〇1点差勝ち 4/〇3-2学芸   5/〇2-1立教
 5試合      
       9/〇3-2立教  10/〇3-2青学

      10/〇3-2作新

△引き分け  4/△1-1作新   4/△1-1武道
 6試合   
       5/△1-1明学   5/△1-1城西

       5/△1-1中学   6/△2-2亜大

×1点差負け 4/×0-1東経   9/×1-2明学

      10/×2-3共栄  10/×1-2東経


△24年リーグ戦は、ボロ負けした試合が数試合。
 25年リーグ戦は、ディフェンス力が改善した!

▲24年リーグ戦と同様、得点力不足に寄る
 引き分け試合が、他大学よりも多いのが欠点。
 6分け→3勝3分だったら、勝ち点41だった!
   

      ※残り2試合で2連勝しよう!

11/9(土)   専大 VS 学芸大

       4/26→〇専大3ー2学芸大

11/15(土)           専大生田北G

         専大 VS 亜大

     6/14→△専大2-2亜大
       

          

Re: 3部サッカー部、2連勝で入替戦へ - OBB

2025/11/04 (Tue) 20:58:53

これらチームとやってたのですか(失礼は承知)。しかも上にあがるのも難しいとは。元監督罪深すぎますね。転げ落ちる部は内情似たり寄ったりなのでは。

1部・女子バスケ部、2部Aに降格 南出太郎

2025/11/02 (Sun) 11:02:25

  女子バスケ部は、生田総合体育館で練習してます。

 専大OB中原監督時代、1部リーグ常連校の専大。
ここ数年は、1部リーグでも下位を低迷してました。

 24年、富士通レッドウエーブス(大谷選手奥さんも
在籍した女子バスケチーム)の名3ポイントシューター
だった長南さんを女子バスケ部監督に招聘しました。
それどもなお、1部リーグ下位を低迷してました。

 25年、男性監督が就任するもチーム力は更に低下。
25年1部リーグ最下位で入替戦出場となりました。

 専大サッカー部、たった1年で2部→3部に降格した時と同じ様なチーム事情。 スカウト力&コーチング力
が上手くリレーしなかったのが主な原因に思われます。

 11月1日(土) 新座市総合体育館
    
     ・1部リーグ2部リーグ入替戦

       川崎市    新座市
(2部A降格)専修大57ー74立教大(1部昇格)

 ◎専大女子バスケ部選手の皆様、26年リーグ戦での
優勝を祈願すると共に1年で1部復帰を期待します!

Re: 1部・女子バスケ部、2部Aに降格 - 民家園

2025/11/02 (Sun) 23:36:06

あの強かったサッカー部を奈落の底に落としたのは監督でした。監督の独善的な行いに、強化の中心だったヘッドコーチは山梨学院大に引き抜かれ部はボロボロに。
監督の問題行為はさらにエスカレートし奈落の底にまっしぐら!結局、監督は解任されました。

ミラノ・コルティナ冬季五輪 南出太郎

2025/10/31 (Fri) 09:28:13

 10月29日(水)都内で、日本選手団着用の公式
ユニフォーム(アシックス社製造/専大陸上競技部の
公式サプライヤー)のお披露目式が開催されました。

 基調カラーは、パリ夏季オリンピックと同じです。
流水模様をあしらったデザイン「サンライズ・レッド」
=オレンジ系の様な色鮮やかなユニフォームでした!

 北京五輪スピードスケート500m銅メダリストの
森重航選手(25才/専大スピードスケート部OB)が
5名の選手達を代表して質問に応答してました!

 社会人3年生、学生ぽかった顔は大人びた顔に変身。
Wカップの連戦で鍛え上げ、銅メダルよりも綺麗な色の
メダルを取れる様にモチベーションを上げるそうです!

Re: ミラノ・コルティナ冬季五輪 - 同期のちから

2025/10/31 (Fri) 14:51:35

今日は。森重航選手の昨日の「日刊スポーツ」の社会・芸能面の約4分の1のスペースに渡るカラー写真、良かったね!
ページを開いた瞬間、「ああ、森重選手だ」!と感動したよ。活躍、期待だね!

Re: ミラノ・コルティナ冬季五輪 - 同期のちから

2025/11/01 (Sat) 20:45:22

ブルーレーのハードディスクを確認したら、TBSの「THETIME」のスポーツコーナーの映像に、森重航選手のコメントも有る映像が41秒位有ったね!ラッキー!だった。

サッカー部かちました。 - ファン

2025/11/01 (Sat) 15:59:45

専大4 vs 城西大2

Re: サッカー部かちました。 - でんすけ

2025/11/01 (Sat) 16:43:33

ナイス!
 今日はディフェンスが積極的で一人ひとりの仕掛けが早かった。実力的には明らかに城西の方が上でしたが、集中力の高さで勝りましたね。この試合は積極的なディフェンスと高い集中力と
言う点で今期のラグビー部の戦い方と似ていると感じました。
残り全勝で入れ替え戦に行きましょう!

Re: サッカー部かちました。 - 同期のちから

2025/11/01 (Sat) 20:42:42

今晩は。おめでとうございます!

第102回箱根駅伝予選会/選手順位 南出太郎

2025/10/27 (Mon) 09:25:12

  第102回箱根予選会は秋らしい温度・湿度に。
第101回予選会は、梅雨時の様な高温多湿レース、
第102回はスタート時間を1時間早めた結果、
各大学選手は本来の実力が発揮出来た大会でした。

第103回予選会は、100位以内の選手を何人まで
増やせるのかがキーポイントになりそうです!
 
   2位  4位  6位  10位   13位
   順大  日大  農大   立教   専大

着順
1  26   2   13  20   37
      ・60分台        ・62分台
2  31   42  21  33   50

3  35   53  27  44   63

4  43   61  30  55   83

5  66   73  41  67   109
                    ・63分台
6  68   79  92  90   134

7  78   96  97  133  140

8  99  124 206  139  148

9 151  133 208  164  194

10165  147 211  255  197
          ・64分台

11181           284  228

12                   296


※100位
以内人数
   8   7    7    6    4

※101位
~200位
   3   3         3    6

※201位
以降~         3    1 

050番は、新井選手(4年/浦和実業学園)
296番は、藁科選手(4年/横浜高校)
第103回予選会、この2名以外の現3年生以下で
パワーアップした専大陸上競技部を期待してます!

サッカー部は負けました。 - ファン

2025/10/26 (Sun) 15:55:14

専修 1  対 2 東京経済
残念です。

Re: サッカー部は負けました。 - 同期のちから

2025/10/26 (Sun) 20:01:03

今晩は。東京経済大、強いですね!
うちも次戦、頑張って欲しいです。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.