専修大学スポーツなんでも掲示板
栄光の白地にグリーンS2
- 小田原本町
2025/10/16 (Thu) 09:38:15
強い3年生、Expert4年生、今年は強い専修!トップを目指せ!
専修をみくびるな!
頑張れ、栄光の白地にグリーンS!
第102回箱根駅伝ハーフマラソン展望
- 南出太郎
2025/10/15 (Wed) 16:36:33
24年10月19日10時の国営昭和記念公園内は、
気温25℃・湿度80%で、梅雨時の様な天気でした。
専大陸上競技部応援グループで緑Tシャツを着てる
人々は、立ってるだけで汗ビショビショの状態でした。
15km地点では、Rマークの選手達が先頭集団。
次にSマークの先頭はマイナ選手や新井選手が続き、
10人の専大選手は比較的早めに通過して行きました。
みんなの広場では立教・専大が1・2フィニッシュ!
現在kao陸上部の長谷川選手が、専大エースの頃は
長谷川選手以外は、バテバテの顔で15km地点通過。
いつの間にか「暑さに強い専大」に体質改善成功!
25年9月18日の最高気温は38℃の猛暑日。
10月18日の最高気温予想は23℃と1カ月で15℃
も気温が下がり、予選会出場校には程よい気温予想!
今回、手塚(4年/那須拓陽)犬塚(4年/美濃加茂)
の「塚ちゃんコンビ」が故障の為、エントリーされず。
第101回箱根駅伝経験者なので、
1月の本選までに復帰出来る事を願っています!
※シード校・予選会校上位のハーフマラソン記録※
・各大学選手、上位8名のハーフ平均記録
◎印は、第102回箱根駅伝シード校
◎国学院 ◎駒沢大 ◎中央大
61:20 61:32 61:44
◎創価大 ◎帝京大 ◎青学大
61:57 62:09 62:24
日本大 大東大 中学大
62:24 62:29 62:32
法政大 専修大 東海大
62:41 62:44 62:50
◎東国大 順天堂 ◎城西大
62:50 62:50 62:52
立教大 山学大 ◎東洋大
62:56 63:03 63:03
◎早稲田 神奈川
63:08 63:10
☆ハーフ・マラソンの平均タイムを単純に移行
した場合、専大は5位~8位に相当する感じです!
3日後、予選会での発表順位は如何に??
Re: 第102回箱根駅伝ハーフマラソン展望
- SU
2025/10/15 (Wed) 20:08:32
当日は午前6時で14℃予報です。
スピードレース必須かと思うので、設定タイムの読み違えだけは留意してほしいです。
無題 - みのる
2025/10/14 (Tue) 18:00:04
みくびるというより、昨年、2位という
棚ぼたのような結果もあって、今年も
当然、入賞気分に浸ってはならないと
いいたい。つまり、レースをなめるな
ということ。
Re: 無題 - 同期のちから
2025/10/14 (Tue) 20:31:46
今晩は。自分は、みのるさんと同感です!
唯、昨年は棚から牡丹餅で無く既述の様に10人中9人が「予選突破不可能」と言ってたのに、それを覆したうちのランナーズに敬意を表するだけですね。
気を引き締めて、臨んで欲しいですね。必死に応援します。
石巻専修大学 サッカー部創設! - ファン
2025/10/14 (Tue) 20:28:02
https://youtube.com/shorts/dvSj_7QhR0c?si=GrqnMZvLCZpu6Z5C
プロ監督を迎え新たなスタート
栄光の白地にグリーンS - 小田原本町
2025/10/13 (Mon) 22:23:10
頑張れ、栄光の白地にグリーンS!
みくびるな専修!
Re: 栄光の白地にグリーンS - 専大党
2025/10/14 (Tue) 12:50:07
専大をみくびるな!というキャッチコピーが
専大志願者向け?に喧伝された事が数年前にありました。
これは箱根ファンにも訴求させたい言葉ですが、
まだインパクトが弱いか。
そういえば、見くびるなと同時期に
専大は裏切らないとうのもありました。
ことしの予選会、期待しています。
Re:栄光の白地にグリーンS - 小田原本町
2025/10/14 (Tue) 15:10:20
専大党さん、いつもhelpをありがとうございます。
実は、この″専大をみくびるな!
を使いたかったのです、思い出せなくて、、、
専大陸上競技部、頑張れ!
選ばれた精鋭は万全、トップを目指せ!
Re: 栄光の白地にグリーンS - 専大党
2025/10/14 (Tue) 16:25:32
栄光の白地にグリーンS
このキャッチコピーが、最高です。
以前、白地にグリーンSの字体が、襷に隠れて見えづらいとか
言われた時代もありましたが、今は堂々と映えています。
戦力は、上昇しているものと信じます。
小田原本町さんの名コピーが
輝く日は、近いと存じます。
専修大学をみくびるな、かれ、と
箱根駅伝予選会メンバー発表 - ファン
2025/10/06 (Mon) 20:39:17
専修大学
名前 学年 資格記録
新井 友裕 4 10000m 28分26秒95
〇藁科 健斗 4 10000m 28分56秒23
上山 詩樹 3 10000m 29分11秒97
具志堅一斗 3 10000m 29分29秒31
佐藤 陸 3 10000m 29分47秒37
丹 柊太郎 3 10000m 29分44秒33
中島 優太 3 10000m 29分51秒33
日比野 陸 3 10000m 30分28秒11
平松 龍青 3 10000m 29分26秒17
和田 晴之 3 10000m 29分13秒59
田口 萩太 2 10000m 29分25秒53
中西慶士郎 2 10000m 29分40秒43
西岳 政宗 2 10000m 30分39秒06
マイナ・ダンカン 2 10000m
Re: 箱根駅伝予選会メンバー発表 - 専大党
2025/10/07 (Tue) 05:23:04
期待出来るメンバーですね!
頑張れ専修大学!
Re: 箱根駅伝予選会メンバー発表 - みのる
2025/10/07 (Tue) 15:03:20
良いメンバーですね。
今の専大での最良布陣。
しっかり応援してますので
頑張れ!専大勇者!
Re: 箱根駅伝予選会メンバー発表 - 同期のちから
2025/10/09 (Thu) 21:16:48
今晩は。昨年周知の通り2位通過。事前に色々な詳しいとされる方々に訊きましたが、10人中9人が「予選突破は不可能」!という応えでしたね。
ネット等で色々な情報が有りますが、故にどれも信じません。成る様にしか成りませんよね。
予選会当日、うちのランナーズの激走を唯応援するのみ!
Re: Re: 箱根駅伝予選会メンバー発表 - M56OB
2025/10/10 (Fri) 23:55:12
その通りでございます
予想はあくまで下馬評なんですよね
当日の選手諸君を応援するのみです
Re: Re: 箱根駅伝予選会メンバー発表 - 緑ファン
2025/10/12 (Sun) 09:31:36
専修大は1万mの持ちタイム平均が去年18位、今年13位と通過有力とされる大学より低いが
予選会はハーフマラソンの距離を走るのでトラックよりどちらかというとロードに強い選手が多い
専修大はコースが味方すると思います。
去年は異常な暑さで二位とか言われたので今年は実力で上位の成績を上げて欲しいと思います。
Re: 箱根駅伝予選会メンバー発表 - 同期のちから
2025/10/12 (Sun) 20:29:02
今晩は。頼もしい解説、どうも有り難うございました!
Re: 箱根駅伝予選会メンバー発表 - 専大愛
2025/10/13 (Mon) 18:23:41
昨年の予選会で2位になったメンバーが8人残って今年もエントリーされており、また、今年予選会確実と言われている大東、日大に今年の箱根本戦で勝ったメンバーが7人、専修としては、ほぼベストなメンバーで望めるので、予選通過の確率は高いと思います。
また、当日の8時30分~9時30分頃の天気は、今のところ18℃~22℃位と思われ湿度も高く、暑さに強い専修には好条件です。
Re: 箱根駅伝予選会メンバー発表 - 同期のちから
2025/10/13 (Mon) 20:09:48
今晩は。色々と教えて頂いて、どうも有り難うございます!
野球の方と同じく、良い結果が出る事を願うのみですね。
Re: Re: 箱根駅伝予選会メンバー発表 - M56OB
2025/10/14 (Tue) 00:14:02
確かに私の在学中でもロードに強い専修大学と言う評価がありました。
トラック競技に関しては練習環境など弱点があったのかもしれません。
まあ指針としてはトラックの記録タイムが参考となるのでしょうがやはり起伏などがあるロードでの対応ですね。
ロードに強い専修、期待と応援有るのみです。
専大スポーツ・10月日程 - 南出太郎
2025/10/11 (Sat) 08:40:26
1年で最も良い季節、13日(月)スポーツの日!
皆様の好きな専大スポーツを、現地試合会場に出向き
お子様より年下の体育会選手を応援に行きましょう!
オール専修応援で、選手モチベージョン上がります!
※10月10日現在の暫定順位を表示※
バスケ1部/野球2部/ラグビー2部/サッカー3部
アメフト2部B
日程 対戦カード 試合会場
02/水 野球
2位専大2-1拓大6位 川崎等々力
03/木 野球
2位専大2ー0拓大6位 川崎等々力
04/土 バスケ
12位専大59ー57神大11位 専大生田
サッカー
2位専大4ー1国際武道大12位 専大生田北
05/日 バスケ
12位専大55-66東海2位 専大生田
ラグビー
1位専大37ー7白鴎5位 専大伊勢原
11/土 バスケ
12位専大 ー 青学大7位 青学大渋谷
サッカー
2位専大 ー 共栄大5位 専大生田北
12/日 バスケ
12位専大 ー 大東大9位 青学大渋谷
ラグビー
1位専大 ー 国学院6位 専大伊勢原
13/月 バスケ
12位専大 ー 白鴎大5位 専大生田
15/水 野球
2位専大 ー 東農大6位 市川国府台
16/木 野球
2位専大 ー 東農大6位 市川国府台
18/土 陸上
第102回箱根駅伝予選会 立川昭和記念
バスケ
12位専大 ー 明大6位 専大生田
アメフト
専大 ー 関東学院 アミノバイタル
サッカー
2位専大 ー 作新大7位 作新宇都宮
19/日 バスケ
12位専大 ー 日体大3位 専大生田
22/水 野球
2位専大 ー 日大3位 川崎等々力
23/木 野球
2位専大 ー 日大3位 川崎等々力
25/土 バスケ
12位専大 ー 筑波大8位 専大生田
26/日 バスケ
12位専大 ー 日大4位 専大生田
ラグビー
1位専大 ー 山学大1位 専大伊勢原
サッカー
2位専大 ー 東経大9位 専大生田北
☆11月23日(日)中大八王子ラグビー場☆
1位専大 ー 中大1位
中大に行って、熱烈応援します!
準硬式野球部が8年ぶりの優勝 - 正統派・直球
2025/10/10 (Fri) 13:56:51
うれしいですね。準硬式野球部選手達、一生懸命頑張りましたね。王者中央大学からも勝ち点を挙げ、勝ち点5の優勝は見事ですね。東洋大学との一戦も終盤での逆転勝利。おめでとうございます
Re: 準硬式野球部が8年ぶりの優勝 - 同期のちから
2025/10/10 (Fri) 21:05:54
今晩は。硬式の方にも、良い影響がある事を願ってます!
準硬式、流石ですね。
箱根駅伝出場校記録 - ファン
2025/09/27 (Sat) 09:53:25
最新50 | |
専大・箱根駅伝の基本データ
100:宮城の北・朝霞:2025/09/17(水) 16:08:27
2025年9月17日(水)15時現在、車の外気温は38℃の猛暑日でした。
猛暑日の日数記録を更新した2025年7月・8月・9月の3カ月。
10月中旬の箱根予選会までどの位まで気温が下がるのか、見当が付きません!
予選会まで1ヵ月になったので、ある程度の目安を投稿いたします。
第102回 箱根駅伝予選会・上位出場大学の参考平均記録
~予選突破有力大学、上位8名の平均記録~
◎予選突破有力大学
出場大学名 10000m平均T ハーフマラソン平均T
順天堂大学 28:34 62:50
日本大学 28:35 62:24
大東文化大学 28:36 62:29
東海大学 28:43 62:46
山梨学院大学 28:45 63:03
〇予選突破濃厚大学
中央学院大学 28:48 62:32
明治大学 28:51 63:18
神奈川大学 28:51 63:11
日本体育大学 28:55 63:18
法政大学 28:57 62:41
東京農業大学 28:57 63:33
専修大学 28:58 62:44
△予選突破ボーダー・ライン大学
立教大学 29:05 62:56
国士舘大学 29:14 64:03
※平均タイムはあくまでもタイム、ここ2年前から暑さに強くなった専大!
トラックのタイムより、ロード・レースの10000mの方が得意な専大。
『7位以内での予選突破!』を期待してます! 専大の応援、今年も行きます!
Re: 箱根駅伝出場校記録 - 無二
2025/09/27 (Sat) 13:47:07
情報有難うございます。
立教がややこわいですが。
しっかり、応援します。
Re:箱根駅伝出場校記録 - 小田原本町
2025/09/27 (Sat) 16:00:59
ファンさん、情報をありがとうございます!
頑張れ、栄光の白地にグリーンS!
Re: 箱根駅伝出場校記録 - J55
2025/09/28 (Sun) 03:35:32
10000mは12番目ですが、
ㇵ−ㇷマラソン5番目で、
ちょっと期待できますね。
Re:箱根駅伝出場校記録 - 小田原本町
2025/09/29 (Mon) 11:15:53
ハーフが5番目ですか、以前はこのハーフが弱かった記憶、力がついたんですねぇ!
予選会まで18日、ベストコンディションで臨んでもらいたい!
頑張れ、栄光の白地にグリーンS!
Re: 箱根駅伝出場校記録 - みのる
2025/10/09 (Thu) 17:51:49
予選会、今年の下馬評は、ネットで
見る限り8校位は当確で、残り2枠勝負だか
専大名が上がって来ない。
今年は、昨年のようなわけには行かないかも?
頑張れ!専大選手諸君!
準硬式野球部 優勝❗️ - ファン
2025/10/09 (Thu) 12:10:19
東洋大学に対し、5対3で逆転勝利し、勝ち点5の完全優勝です。